スティルハウスの書庫の書庫

はてなダイアリーで書いてた「スティルハウスの書庫」を移転してきました。

GAE

#appengine ja night in kansai 1 ( #ajnk1 ) が開催されます

@bufferingsさんと京都GTUGさんのご尽力により、関西でも初めてのappengine ja nightが開催されることとなりました! ajnのノリでディープなappengine話で盛り上がれる勉強会が増えて大変喜ばしい限りです。Slim3ドキュメントの日本語化など、@bufferingsさ…

最近のApp Engineの英語MLは量が多すぎて読めねぇとお嘆きの貴兄に

App Engineの英語MLちゃんと読んでますか? 私は読んでません!(キリッ 量多すぎます!そこで初めてYahoo Pipesなるものをいじって、「3つのApp Engine MLからフィードを取得して、Googlerが書いた記事(送信者メアドにgoogle.comが含まれるもの)だけ取得するR…

DevFest 2010 Japanに参加します

DevFest 2010 Japanで16:00からのセッションを担当させていただくことになりました。App Engineの、おそらくTaskQueue関連の発表をする予定です。皆様ぜひご参加ください! それとDevFest会場の運営をお手伝いいただくボランティアも募集しています。募集は…

appengine ja night #6のお知らせ

appengine ja night #6のお知らせです。今回は前回にひきつづき、ひがやすをさんにGlobal Transactionを解説い ただけることになりました。また冒頭で荒川さんがGlobal Transactionについて分かりやすく図説していただけます!ご登録はこちらからどうぞ:htt…

appengine ja night #5終わりました!

appengine ja night #5が終わりました!今回はひがさんと松尾さんという東西横綱な感じで内容も重量級セッションでした。ひがさんは資料なしでSlim3ソースを解説するスタイル、松尾さんはカッコいいpreziによるプレゼンでした: tmatuoさん:Google App Engi…

GAE/Java コードラボ第三回開催のお知らせ

Google App Engine for Java コードラボにまたチューター参加します!ぜひご参加ください。 【Google App Engine for Java コードラボ】 主催: Tokyo GTUG 協力: Google 日時: 2010年2月20日(土) 10:00-17:00 (09:30 受付開始) 場所: Google 東京オフィス 対…

appengine ja night #5のお知らせ

appengine ja night #5のお知らせです。今回はGoogle App Engine Japan MLを主催されている松尾さんと、Slim3を開発されているひがやすをさんをスピーカーに招いて以下のテーマで発表いただきます。Beer Talk(懇親会)とあわせてぜひぜひご参加ください。登…

インデックステーブルについてMLで聞いてみた

App Engineのインデックステーブルについて、いまいち理解できてない部分や細かな疑問がいくつかあったのでMLで聞いてみました。 インデックステーブルの各行はどう構成されてる? How Entities and Indexes are Storedで説明されているEntitiesByProperty A…

appengine ja night #4やりました!

appengine ja night #4が終わりました! 今回もすでに皆さんがばっちりまとめていただいていますので、そのまとめ: @kimteaさんのTLまとめ(どうもです!):http://twitter.com/kimtea/status/8074101888 @shin1ogawaさん:#appengine ja night #4( #ajn4 …

App EngineやNoSQLはスケーラブルだからエラいのではない

…という視点で@ashigeruさんとつぶやいたまとめ。 kazunori_279scalabilityやスループットの高さよりも、すべてのアプリをpartition-tolerantに書くよう強制して巨大インフラに細粒度で集約し、桁違いの全体最適を実現できることが重要と思う。でないと大規…

Google I/O 2010のApp Engine関連セッションの予定テーマまとめ

Google I/O 2010のセッション一覧が発表されてました(thx! > @shot6)さっそくApp Engine関連のセッションを抜き出してみましょう。 Building high-throughput data pipelines with Google App Engine / Brett Slatkin This session will cover how to buil…

Google App Engine for Java コードラボにチューターで参加します

Google App Engine for Java コードラボにチューターとして参加することになりました! ぜひぜひご参加ください〜。 追記 下記コードラボは定員に達したので締めきりとなったそうです 松尾です。 このメールは転載自由です。 下記の要領で Google App Engine…

LogCounterはどうでしょう?・実装編

元旦はSlim3の練習もかねてLogCounterを実装してみました。このカウンターは、 ユニークな連番を生成して返す(sharding counterのように集計専用ではありません) 追記ログで値を保持するのでスケールアウトする(はず) といった特徴があります。以前のロ…

appengine ja night #4のお知らせです

appengine ja night #4のお知らせです。今回はスピーカーに浅海さんと荒川さんをお招きして、App EngineによるDSL駆動開発やトランザクション処理といったコアなテーマについてそれぞれお話いただきます。また今回から「java」ではなく「ja」と名前を変えま…

LogCounterはどうでしょう?

お題:App Engineでカウンターを作る前提: カウント数を集計する用途だけでなく、ユニークな連番を振る用途にも使いたい 1つのエンティティをカウンター代わりに使うのは負荷集中に弱いので避けたい こんな実装はどうでしょう? MemcacheService#increment…

Smalltable、OODB、STM、分散バージョン管理

SmalltableのローカルのSQLiteは、既存のSQLプログラミング手法をそのまま使えてかつDatastoreの特性を生かせるという意味では便利ですが、しかしActionScriptやJavaScriptのオブジェクトをもとにSQL組み立てたりORMしたりするのってそもそも面倒です。なの…

Android/GAE Hack-a-thonに参加したメモ

Android/GAE Hack-a-thonに参加してきました。Android使いとApp Engine使いが集まり役割分担してなんか作るという面白イベントです。私はAndroid全然しらなくて対応携帯も持っていませんが、この機会に勉強したいなぁ〜と参加してみました(余談:携帯+サー…

NoSQLデータストアのデータモデル

首藤さんがNoSQLデータストア(おもにmemcached、Amazon Dynamo/Simple DB、Microsoft Azure、Google Bigtable)について、それぞれのデータモデルや特徴を大変わかりやすくまとめられてます:NoSQLデータストアのデータモデルこれはありがたや。。さまざま…

BigtableとSmalltable

App Engineによる設計手法でひとつ私が実案件で試してなかなかうまくいったと思ったのは、「Smalltable」って私が勝手に呼んでいるアーキテクチャです。簡単にいうと、「複数クライアントのローカルのSQLite間をDatastoreを介して同期する」仕組みです(こう…

日経SYSTEMS実践セミナー「Google App Engineを用いたアプリ設計」

日経SYSTEMSさんのセミナーに講師で参加します:『Google App Engineを用いたアプリ設計』 日付:2010年1月22日 場所:TEPIAホール 詳細:http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/sys/semi/1001top/01.html 内容的にはApp EngineとDatastoreの入門ですので、これか…

appengine java night #3が終わりました

appengine java night #3、あいかわらず脳みそフル回転させないと付いてけないコアな内容でしたね〜。今回はとくにTask Queueの使いこなし方やスケールアウト特性について生々しいレポートや意見がいただけました。皆さんさっそく資料アップ&レポートいただ…

Slim3 Datastoreドキュメントの日本語訳

彼氏がJDO使ってた。別れたい…とか言われないように、これからApp Engine/Jで書くコードはデフォルトでSlim3 Datastoreで行きたいところですが、@bufferingsさんが日本語訳を公開されました:Slim3 Datastore を日本語に訳してみた - bufferingsこれは大変嬉…

Bigtableと分散KVS・その2

ありがたいことに古橋さんに前回のエントリをご覧いただいたようで、大変ためになるつぶやきをされてたので、ここで引用させていただきます。@frsyukiさん: 「分散KVS」という名前は何も考えていなくて、別に分散KVSにBigTableを含めても良くて、効率の話を…

Bigtableと分散KVS

首藤さんがUNIX managineに「key-valueストアという名前には、キーと値のペア(key-value pair)を格納するデータ格納ソフトウェアというくらいの意味しかない」と書かれていたように、KVSにはRDBのようなベースとなるデータモデルとか定義があるわけじゃあ…

appengine hack-a-thon #1をやってみました

appengine hack-a-thon #1にお集まりいただいた皆さんありがとうございました。ちょっとhack-a-thonと名付けたのはおおげさでしたね。。六本木ライブラリーでみんなで集まって、六本木ヒルズ40Fから富士山を眺めながらめいめいApp Engine的コード書くという…

分散KVS記事へのコメントへのコメント

ずいぶん前の話ですが、@ITの記事「もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは」のはてなブックマークに以下のようなコメントをいただいていました:kuenishiさん: "マジレスするとCouchDBもTTもKVSかもだけど分散ではない。レプリケーションするのを…

シングルプロパティインデックスとコンポジットインデックスの図

ひがさんからご指摘いただきました: @kazunori_279 @ITの記事でsingle property indexのnameがageに間違ってる@kazunori_279 composite indexのキーにはproperty nameは含まれないはず emp/D1/05のようにかんじ #appengineふむふむ〜、それぞれこんな感じで…

ここが大変だよBigtableとGoogle App Engine

@ITに記事が掲載されました:分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」(3)ここが大変だよBigtableとGoogle App Engine http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/bigtable03/01.html

appengine hack-a-thon #1のお知らせです

週末にApp Engine的(Py/Java)な作業をしたい人が六本木ライブラリーでゆるく集まる会です。詳しくはこちらから:http://atnd.org/events/2111

日経SYSTEMS「検証ラボ」のGoogle App Engine記事

日経SYSTEMS 2009年11月号の「検証ラボ」にappengineの記事を書きました。