スティルハウスの書庫の書庫

はてなダイアリーで書いてた「スティルハウスの書庫」を移転してきました。

ロストテクノロジー

メインフレームのSSDは半端なかった話

NoSQLの成功は1:10問題にかかっているという記事を読んで、これって昔からの課題だよなぁ〜という疑問をつぶやいたのがきっかけでした。@koichikさんから大変おもしろい証言をいただいたので、さっそくまとめました: メインフレームのSSDは半端なかった話

Smalltable、OODB、STM、分散バージョン管理

SmalltableのローカルのSQLiteは、既存のSQLプログラミング手法をそのまま使えてかつDatastoreの特性を生かせるという意味では便利ですが、しかしActionScriptやJavaScriptのオブジェクトをもとにSQL組み立てたりORMしたりするのってそもそも面倒です。なの…

鈴木則久先生、GHC、FP

ついスヌープキャッシュというキーワードに反応してしまい、@kibayosさんと@takeokaさんとの間で鈴木則久先生の話からGHC(Haskellじゃない方)、そしてbackusのFPといった懐かし話で盛り上がってしまいました。とても貴重なお話もいただいて、もったいない…

Fuji Xerox 1121、Smalltalk-80、Interlisp-Dの話

最近なぜか私のTLにはマニアックな若者が増えてきて、Smalltalk/Lispマシンの話とかすると妙に反応があったので、まとめ。私とSmalltalk-80との運命的な出会い(いやほんと人生が変わった)は、マイコン雑誌「I/O」のSmalltalk-80紹介記事でした。1985年ご…

分散キャッシュはあくまでキャッシュ

先の@ITの記事では、memcachedなど、分散キャッシュとして使われているKVSについては取り上げていません。なぜなら、一般的にはそれらは「RDBの置き換え」としては使われておらず、「スケールしにくいDBをスケールさせる手段」として使われているからです。…

OODBはこんなことができた

イリジウムのシステムをOODBで構築した話。昔、JavaWorldにOODB特集を書いたときにもちょっと取り上げました。Iridium - Object Oriented Databases vs Relational Databases The system includes over 66 low -earth-orbit (LEO) satellites, in order to w…

CISCはこんなことができた

http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/openvms/manual/vax_to_i64/HTML/DOCU_020.HTM 複雑命令セット・コンピュータ (CISC): メモリ内の位置に対して直接実行される複雑な操作も含めて,個別の命令で複雑な操作を実行するコンピュータ。このよう…