スティルハウスの書庫というブログを2009年から2015年まで書いてたのだけど、はてなダイアリーからはてなブログにお引越しした。昔の記事を読んでたら懐かしかったので、思い出深いものをまとめてみた。 書き始めたきっかけがApp Engineだったので、前半は a…
詳細はここを参照のこと。(終わったのはずいぶん前だけど、ここにリンクを張るのを忘れてた)
gcp ja night #29、今回もフリークアウトさんのおしゃれな会場をお借りして開催しました。 皆さんのまとめ 詳しいまとめはこちらに: yukotanさんのtogetterまとめ:2014.12.12 gcp ja night #29 #gcpja youheimutaさん:gcp ja night #29 今回のおしながき …
Googleに入ってもうすぐ4年になります。過去2年半はGoogle Cloud Platform (GCP)のSolutions Architectとしてお仕事してきましたが、12/1をもってGCP担当のDeveloper Advocateとなりました。これまでのSolutions Architectとしては、ソリューションペーパー…
gcp ja night #28 、今回はフリークアウトさんのおしゃれ会場をお借りして開催、200名ほどの参加がありました。これまでで最大規模ですね。。GCP来てる感あります。 皆さんのまとめ 当日のようすを知るにはyukotanさんが速攻upされてたtogetterまとめがベス…
appengine ja nightが名前を変えてgcp ja nightとなり始めての回がGoogleオフィスで開催されました。今回はGCEのセッションが多めということもあって200名を超える参加応募をいただきました。内容は以下のとおり。<セッション> GCE vs 他社クラウド by Zea…
FPGAエクストリーム・コンピューティング第5回、今回もニフティでの開催でした。 イーツリーズ・ジャパン 船田悟史さん:FPGAにネットワーク処理を実装してきた話と、これからの話 @marsee101さん:ラプラシアンフィルタをZedBoardで実装(ソフトウェアから…
男子たるもの一度は自分でCPUを作ってみたいものだけど、ICでLEDをピカピカさせた程度の経験しかないハード素人な俺だったので、CPUを自作してる東大生などを遠くから見て憧れてるだけだった。しかしおよそ一年前のこと、「MIPSなんて簡単に作れますよ!」と…
Google Cloud SolutionsチームにSolutions Architectとして入って1年半くらいが経ちました。仕事の4割くらいは国内外のお客さんへの技術コンサルティング(Platinumサポート)、次の4割はホワイトペーパーの執筆やサンプルコードの実装、そして残り2割はApp …
FPGAエクストリーム・コンピューティングの第4回はニフティで開催されました。今回はこんな内容: @yukitaketakeさん:GPU設計者から見たFPGA GPU設計者の方がFPGAとGPUを比較するというとても貴重な発表でした。均質な浮動小数点演算を大量にこなすという用…
appengine ja night #26はGoogleオフィスでの開催でした。今回は日本に一時帰国している松尾さんがひさびさにajnに登場、同じくdeveloper program engineerのBrian Dorseyさんと二人でのセッションとなりました。 Brian Dorseyさん:Compute Engine について…
金融系でFPGAというとHFTへの応用が知られてるけど、この事例はリアルタイムトレードの話ではない。金融業務で必要とされるバッチ処理やHPC(High Performance Computing)でもFPGAが本格的に使われ始めてるという話だ。元ネタは、2011年にJP Morgan Chaseの…
FPGAエクストリーム・コンピューティング第3回は大阪で開催でした。ハードウェアは西日本が熱いのか、いつも大阪や京都や福岡から来ていただいてる方が多く、これは大阪でやらねば! と思いまして。。大阪市と共催で、大阪イノベーションハブの会場をお借り…
appengine ja night #25、今回はGoogleでの開催でした。Atmosphere on Tourに合わせてApp Engineの開発総責任者Peter Magnussonが東京に来てたので、ajnもそれに合わせて7/16に開催、Peterにセッションを担当してもらいました。今回はこんな内容: 「App Eng…
先日6/4、FPGAエクストリームコンピューティング第2回をニフティさんの会場で開催しました。今回もかなり濃ゆい内容でした: ・BBR/PIAX Inc.の吉田さん:異形の論理型言語システムをFPGAで!! ・本庄さん:MapReduce(Hadoop)のハードウェアオフロード ・アッ…
appengine ja night #24がリクルートMTLで開催されました。今回はGoogleでAPAC地域のCloudセールスを統括するCory Frantzmeierがたまたま東京に来ててぜひ皆さんに挨拶したいというので簡単なキーノートをお願いしました。そこで「年内には台湾、香港、シン…
(まとめを書くのがすっかり遅くなってしまいました。。)今回のappengine ja night #23はひさびさにGoogleオフィスで開催されました。今回はGoogle米国本社からProppyとBrianを招いてApp EngineとCompute Engineのセッションを開催しました。 App Engine ア…
ストリームやデータベースにおけるジョインやマージやソートのFPGA実装って、いまどこまで研究が進んでいるんだろう…と気になってて、その道の専門家である筑波大の川島さんに参考になるpaperをいくつか教えてもらった。これからゆっくり読む。 How Soccer P…
ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこっ…
前回、DE0で作った音源をMIDIキーボードで鳴らしてみた。のつづき。ポリ化のつぎは、シンセになくてはならないエンベロープを付けてみる。つまり、一音一音の音量の調節、ADSRってやつだ。 ADSR - Wikipedia via kwout これまではMIDIキーボードで指定された…
これはWeb Music Developers JP Advent Calendar 2012の12月19日分のエントリです。Web Musicとちょっと違う話題ですが :) これまでのまとめ 2〜3か月前にFPGAの入門用ボードDE0を買ったのがはじまり。 Terasic - FPGA Main Boards - Cyclone III - Altera D…
前回のDE0で正弦波を出してみた。の続き。音は鳴ったものの、440Hzしか出ない。つまらない。しょぼい正弦波のみの音源ではあるが、やっぱりキーボードで鳴らしてみたいなぁ。。その野望を叶えるためには、まずMIDIでつなげるようにせねば。 DE0にMIDIをつなぐ…
(アカデミアの状況とか追ってないし専門外なので、もしかしてかなり既知/的外れなこと書いてる可能性あり)15年くらい前にIP Switchって製品が登場して画期的だった。これってZynqサーバー(Xilinx Zynqを搭載したサーバー機器。そんなものが実際にあるの…
ディスクI/Oの並列度が1000超えてないDremelクローンって… Apache DrillやCloudera ImpalaといったDremelインスパイア系のリアルタイム低遅延でカラム型なデータストア的何かがいくつか出てきて、最初はちょっと身構えた(Amazon RedshiftはRDBクラスタって…
前回のDE0で音を出してみた。のつづき。前回は0と1を440Hzで繰り返すことで矩形波を鳴らしたけど、今度は正弦波を出してみる。となると、スピーカーに単純に0Vか5Vかを送るんじゃなく、0〜5Vのアナログ信号で波形を作る必要がある。つまりDAコンバーター(DA…
前からFPGAでHDLを書いてみたかったので、2か月ほど前にDE0っていう入門用ボードを買って遊んでる。デジタル回路といえば中学のころにフリップフロップでLEDをピカピカさせた程度の経験しかないため、入門書を読みながら勉強し直し。デジタル時計くらいは作…
すっかり半年に1回ペースになってしまったappengine ja night、22回目がニフティさんの会場で先日開かれました。今回はこんな内容: Google Cloud Endpointsでかなりラクするモバイルアプリ開発 by @kazunori_279 Google Cloud Platformの海外エンタープライ…
appengine ja night #21が終わりました。今回は銀座のリクルートMTLにて。今回も盛況でしたね〜18:30の開始時点ですでに会場はほぼ埋まっていて、後半はイスが不足気味でした。今回のセッションは以下の2つ。 「GAEで使えるぞ!!SPDYとその実践」by 小松健…
Spannerお勉強メモです。かなり久々の技術系エントリだ。。朝起きてTwitterみてたら@ichiro_satoh先生のこんなつぶやきが。現時点ではGoogle Spannerの一番詳しい資料かも。berlinbuzzwords.de/sites/berlinbu…— ICHIRO SATOHさん (@ichiro_satoh) 6月 6, 20…
先週の金曜日にappengine ja night #20が終わりました。今回はニフティさんが西新宿にお引越しされてから初めての開催で、用意した80席がびっしり埋まる盛況でした。以下はおしながき。 @superelmer(清野)さんのセッション:App Engineアプリ作成をブラウ…